学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

おはしのつかいかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養の先生に、「おはしのつかいかた」について教えていただきました。おはしを上手に使うことで、食べこぼしが少なくなり、きもちよく食事ができます。
 また、使い方の練習は、ちょうど運動会に向けて取り組んでいる「玉入れ」の形のワークシートになっていました。楽しみながら、一生懸命練習することができました。

図書

画像1 画像1
 今週の図書では、作家のやなせたかしさんについて紹介していただきました。子どもたちが大好きなアンパンマンの作者です。
 やなせさんは、アンパンマンについて、「アンパンマンは雨があたれば弱ってしまうような“世界一弱いヒーロー”なんだよ。それでも困っている人がいれば、自分の顔をちぎって、自分の力が弱くなることをためらわない優しさがある」という話をしたそうです。アンパンマンの本当の強さについて考えました。
 また、やなせたかしさんが書いた他の本についても読み聞かせをしていただきました。

ポップコーン!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、ポップコーン(爆裂種のコーン)を栽培していました。1学期末収穫し、夏休みの間に乾燥させていました。今週は、そのポップコーンの実をとる作業を行いました。実を持ち帰りましたので、ぜひお休みの間にご家庭で一緒に作ってみてください。

みずあそび

画像1 画像1
生活科の学習です。先週に引き続き「なつのあそび」で、今回は水遊びをしました。
マヨネーズやソースなどの空容器と、手作りの的で、水鉄砲を楽しみました。
熱中症に気をつけながら、涼しく全力で体を動かすことで、心も体もスッキリ!
子どもたちは、大満足の様子でした。

どろあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習「なつのあそび」で、どろんこ遊びをしました。「ぷにぷにの土、触ってみてもいい・・・?」と恐る恐る遊び始める子どもたちでしたが、あっという間にあそびスイッチオン!!
川を作ってつなげてみたり、きれいなどろだんごの作り方を研究したり・・・。それぞれが夢中になり、どろあそびをしていました。来週の木曜日は、いろいろな道具を使って水遊びをする予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針