学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、19日で食育の日です。
栄養担当の生から、栄養指導をしていただきました。
今回は、「食べ物の働き」について、学びました。今日の給食メニューの材料をグループわけをしていきました。しっかりと話を聞いていたので、上手に分類がでいました。

2年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科で「長いものの長さの単位」の学習をしています。
今日は、まとめの学習として3mのテープものさしを作りました。
目盛りの付け方をそれぞれで工夫して作りました。
その後、できあがったみんなのものさしを並べて、どのものさしが見やすいかという話し合いをしました。

2年 バス車庫見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バス車庫見学にいきました。
じっくりとバス運行の工夫を教えてもらいました。

2年 出前授業 手話について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、手話をつかって生活しておられる方から話を聞いて、

障害を持っていても、手話や口の形、表情を使って健常者と同じように会話されていること

赤ちゃんが泣いているときに震える腕時計型のバイブアラームや呼び鈴がなったときに光る機会など、さまざまな工夫をして生活されていること
を知りました。

困っておられる時には筆談などを使って助けていこうと感じたようです。

みんな真剣に話を聞いて、学びました。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
お正月の過ごし方について、グループでまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 茶話会(6年) ・体重測定(5年)
3/5 お別れ給食 ・体重測定(4年) ・スクールカウンセラー
3/6 体重測定(3年)
3/7 5年社会見学(読売テレビ) ・PTA実行委員会
3/8 卒業を祝う会 ・体重測定(2年) ・きたおかタイム

お知らせ

学校だより

学校評価