学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

田植え2

小雨が降っていましたが、グループごとに横一列に並びながら稲の苗を植えました。
小分けした苗の根元を持って、まっすぐ土に植えるのは、想像よりも難しかったようですが、「泥が気持ちよかった」「根の部分がかたかった」「植えながら心の中で育てーとおまじないをかけました」などいろいろな感想を書いていました。
田植えを終え、きれいに苗が並んでいますね。
頑張って世話しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え1

校長先生も田植えをしました。
楽しんで田植えをしている児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え前の様子

田植え前に苗を取りに行ったり、説明を聞いたりしている様子です。
代掻き(しろかき)を終えた田んぼに、リボンで印をつけた紐を張り、それを目印に苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 水田作り

先週、前半グループが田起こし(土をほぐし混ぜる)をしました。
今日は、後半グループが代掻き(水を入れて、土をさらに細かく砕き、かき混ぜて泥状にする)をしました。
全員がしっかり担当の先生の話を聞き、くわを持って安全に一生懸命作業していました。
「土の様子が変わった。」「農家の人は大変だな。」など、いろいろなことに気づいていました。
また、午後から来たグループが、代掻きされた水田を見て、
「一生懸命やってくれてありがとう。がんばって育てていこう。」など、友だちを思いやった優しい言葉をカードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Here We Go! 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生「外国語」の授業が始まりました。
分散登校中なので、今日は前半グループがC-NETの先生にサポートしてもらい、4年生までに習った英語の表現を復習しました。
I did it! You did it! We did it!(やったぜ!)と
みんなが自信をもてる声かけをし、楽しく学習しました。
来週は、後半グループが学習します。
楽しみですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針