学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6年 出前授業 野球

プロ野球OBクラブの方々(もとプロ野球選手)に、出前授業をしていただきました。

はじめ、お話を聞かせていただきました。
大人になるってどんなことだろう?どういう計画をもって、大人になっていくべきなのかという問いかけから始まりました。

辛かったこと、苦しかったことが多いと大人は感じていることが多いが、夢をもって生きていくことがとても大切である。
人生は、二刀流で生きていくとよい。
みんなに権利はあるが、自分で夢を掴むためには…、
挫折を味わうこと、努力すること(突き詰めてすること)、モチベーションをあげること、挑戦し続けることである。そうすることで、強い精神力がつき、冷静に自分を判断できるようになる。

失敗はたくさんしてもよい、誇りをもって将来なりたい自分をたくさん見つけていってほしい。
20年後、30年後の自分をイメージをもって、がんばっていってください。と、強いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業

画像1 画像1
6年生は、「大正と沖縄のつながり」について、学びました。

なぜ、大正と繋がりがあるのかを中心に話をきかせていただきました。

これから、今回の学習を頭にとどめ、自分の中心となることや、本当の自分を大切にして生きていくことに気づくことができました。

6年 社会見学 リバティ大阪

画像1 画像1
民族衣装を着て、体験のようすです。
みんな、たくさん学んで帰ってきました。

6年 社会見学 リバティ大阪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、「リバティおおさか」へ見学にいきました。
学校から徒歩で行きました。
人権博物館で、たくさんの資料をみて、体験をして…
さまざまな人権問題について、知識を深めることができました。

6年 ハンセン病問題について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハンセン病問題について、出前授業をしていただきました。
今回の学習で、差別について考える1つの機会になってくれたのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 お別れ給食 ・体重測定(4年) ・スクールカウンセラー
3/6 体重測定(3年)
3/7 5年社会見学(読売テレビ) ・PTA実行委員会
3/8 卒業を祝う会 ・体重測定(2年) ・きたおかタイム
3/9 体重測定(1年) 
3/11 〔地域防災訓練〕

お知らせ

学校だより

学校評価