天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

幼稚園との交流会

画像1 画像1
幼稚園と交流会を行いました。
1年生と園児のみんなで「さんぽ」を楽しく歌い、踊りました。
そのあと、あやとりやこまなど、練習してきたむかしあそびを一緒に楽しみました。
はじめてお話しする相手ですが、すぐになかよくなっていました。
見本になれるようがんばった1年生もいました。
もうすぐ2年生。お兄さんお姉さんらしい姿が見られました!

むかしあそび

画像1 画像1
生活科で絵を描いた凧をみんなで揚げました。
風もあり、少し走っただけで高く揚がりました!
寒い中でしたが、一年生は元気いっぱい!!
他にも、カルタやこま、けん玉などたくさん遊びました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

おちばひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日に落ち葉をひろいに行きました。
四天王寺の境内にはイチョウの葉がたくさん落ちていてみんな大はしゃぎ!!

桜の葉も赤や黄、オレンジに色づいていました。
拾ってきた落ち葉を使って、いろいろな形を作りました。

葉を並べて顔にしたり、組み合わせて金魚にしたり。

また、しおりも作りました。使うのが楽しみです。

お話の会 〜低学年〜

画像1 画像1
今週は低学年のお話の会がありました。
天王寺図書館のボランティアの方々にいろいろな本を読んでもらいました。
教室を暗くし、ろうそくのあかりで語ってもらい、いつもとは違う雰囲気でした。

1年生は、読み聞かせだけでなく、一緒に声を出してみたり、手遊び歌で歌ってみたりと楽しい内容でした。中でも、「へんしんトンネル」のお話が気に入った様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31