天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 120てんのそうじ

道徳の研究授業をしました。
そうじをがんばった主人公が、先生から「今までも100点のそうじでしたが、今日は120点です。」とほめられた話をもとに、係や当番の仕事をどんな気持ちですればよいのかを考えました。
主人公の気持ちを心情曲線に表したり、自分と重ねて考えたりしました。
きっと明日の掃除は120点になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かみねんどでつくろう

図画工作科で紙粘土を使いました。
絵の具を混ぜて、好きな色にしてから作ります。
プリンやマカロンやポッキーなどおいしそうなものがたくさんできました。
次にそれをどうするかは、おたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちのなかまわけ

算数科では、形の学習をしています。
今日は形の仲間分けをしました。
みんな、ボールの形の特徴を一生懸命見つけて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 握力週間

今週は握力週間です。
体力テストの傾向から握力の強化が必要だということで設定されました。
1年生は、早速体育の前に挑戦しました。
握力リングは、色によって弾力が違います。
みんな力を込めてにぎにぎしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の遠足

長居公園に遠足に行きました。
公園では、2年生といっしょにグループを組んでオリエンテーリングをしました。
暑かったけれども、最後までがんばって歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 学習参観・懇談会 次年度選択制学校見学会・説明会
10/23 かぶ天オータム
10/24 遠足3・4年予備 天小タイム
10/25 歯・口の健康教室6年 遠足1・2年予備
10/26 町たんけん2年