天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 あいうえお のうた

【2組】国語の時間に「あいうえおのうた」を音読しました。
グループごとに、列ごとに、などいろんな友だちと読みましたが、どの読み方でもみんな大きな声でそろえて読めました。
あまりにも上手だったので、最後にみんなで拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カスタネット

【1組】音楽の時間にカスタネットを使いました。
リズムの「たん」「うん」を上手に打ちわけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひきざん

【3組】大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの先生にお越しいただき、研究授業を行いました。
今日は、算数のひき算を学習しました。
数が減ることをブロックの操作で確認しながら、ひき算の式を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ことばあそび

【3組】国語の時間にことばあそびをしました。
ことばあそびと言えばすぐに思いつくのは「しりとり」です。
ことばをたくさんつなげられるように、いろんなことばを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちいさい っ

【1組】国語科の学習で、「っ」小さなつのくつ言葉を習いました。
「っ」のつく言葉は、「らっぱ」や「きって」などで使われ、促音と言われます。
「かっぱ ころんで ねっこが あった。」
リズムのよい教材文を、みんな上手に読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会
3/11 委員会活動(最終) 学校給食委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ