天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 にんじんばたけで

【3組】道徳の学習です。
みんながしているからと言って、いけないことでもちょっとぐらいいいやと思ってしまうことについて考えました。
お話のうさぎさんたちは、正しいことは何かを考えて立ち止まることができました。
みんなも同じ気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 バランスヒーローになろう

【2組】体育科の研究授業をしました。
体つくりの運動あそびで、バランスをとる動きの運動をしました。
片足でバランスをとったり、クルッと回ってバランスをとったりと、友だちといろいろ相談しながら、楽しい遊びをたくさん考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いっぱいつかって

【1組】図画工作科で造形遊びをしました。
たくさんの箱を積み木のように使って、いろいろなものを作りました。
中には、ハルカスに天王寺駅などを作る子もいましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オノマトペのえほん

【2組】今朝の読書タイムは、先生と一緒にオノマトペの絵本を読みました。
オノマトペとは、様子や雰囲気を音で表現することです。
ドタッとこけたり、スヤスヤと眠ったり、絵本に載っている表現をみんなでしながら、楽しく読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらがおおい?

【3組】算数科で水のかさくらべをしました。
大きさの違う入れ物に入った水を、ほかの入れ物に入れ替えて比べます。
デジタル教材でもできますが、低学年ではこうした実体験が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ