天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 かたつむり

【3組】
図画工作科でおしゃれなかたつむりの絵を描きます。
今日は殻の部分に色を塗りました。
マス目の中いっぱいにていねいに塗っています。
色の順番を考えて、カラフルになるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすうノート

【1組】
算数の時間にたし算の学習をしました。
+の記号や式の意味も習いました。
また、今日は、はじめて算数のノートを使いました。
使い方を学習をして、わかったことを先生と一緒に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ナビマ

【2組】
児童のタブレット型端末には、デジタルドリルが入っています。
今日は、テストが終わった人からチャレンジしました。
算数の問題や、ひらがなの書き方など、1年生でも楽しく学習できる内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えらいこっちゃの1年生

【1組】
図書の時間に司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
今日の本は、「えらいこっちゃの1年生」という本です。
小学校に入学した主人公が、初めての箏にとまどいながらも学校生活を過ごしていくお話です。
みんなもこれまでの1か月を思い出しながら、楽しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 耳鼻科検診

学校医の先生に耳・鼻・のどを診ていただきました。
検診の時に、鼻腔拡張器という器具で少し鼻の穴を広げるのですが、中にはこれが怖くて泣きだす子もいました。
でも、全員きちんと検診を受けることができたようです。
6月からはプールが始まります。
異常のあった人は、早めにお医者さんに診ていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 耳鼻科検診4・6年 校庭開放
5/29 代表委員会
5/31 運動会前日準備
6/2 運動会 創立記念日(150回)
6/3 代休