天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 夏の生き物

【2組】生活科の学習で、夏の校庭の様子を調べました。
草花の種類が変わっていたり、チョウやカナブンなど、春にはいなかった生き物がいたりしました。
見つけた生き物をタブレット端末で撮影しましたが、飛び回るチョウの撮影には、悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き

4年生の次は、2年生がプール開きをしました。
去年学習したことをしっかり覚えていた人も多かったようです。
先生の号令で、元気よく水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ことばで絵をつたえよう

【1組】いろいろな形の説明の仕方を言葉で考えました。
同じ三角でも、上がとがっているのと下がとがっているのでは違います。
今日は、場所や形の違いを考えて、ロイロノートを使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あぶないよ

【2組】道徳の学習で、安全について学習しました。
知らない人から車に乗るように誘われた子のお話を通して、自分の身を守ることについて考えました。
怪しい人って、見ただけではわかりませんが、かといって周りの人をすべて避けるのには無理があります。
どういったことが危険かをしっかり考えることで、自分の身を守る術を身につけてほしいですね。
画像1 画像1

2年生 アートカードであそぼう

【1組】図画工作科で、アートカードを使った鑑賞の学習をしました。
アートカードは、絵画や彫刻のような美術品や、建築物や伝統工芸品、歴史上の遺産などいろいろなものが印刷されたカードです。
それらを使って、「見る、考える」だけでなく「話す、聞く」という言語活動も取り入れて、楽しく鑑賞の基本を身につけます。
今日は先生の引くお題のカードに沿ってイメージする絵カードを選び、その理由を発表する活動をしました。
みんなしっかり理由が言えて、なかなか鋭い感性の持ち主だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 学習参観 学級懇談会 PTA指名委員会
3/1 PTA実行委員会 最終下校16:30
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ