天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 遠足 海遊館(その3)

お昼ご飯は海遊館の隣にある、天保山公園に行きました。

山登りに気合十分の子ども達でしたが、山頂に着くと、天保山のあまりの低さに拍子抜けしていました。そして、そのまま山頂でお弁当を食べました。

昼食後はお菓子交換をしたり、公園内の遊具で遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。特別な遊具があるわけでもないのに、クラスの友達と遊べるだけで楽しさが倍増したようで、汗をかきながら全力で遊んでいました。

一日中天候にも恵まれ、笑顔いっぱいの遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 チョウを育てよう

5月末から育てていたモンシロチョウが、卵から幼虫⇒さなぎ⇒成虫と成長し、教室から羽ばたいていきました。

成長の様子を観察してきた子ども達は、嬉しそうに手を振って見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆 「一」

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて毛筆で字を書きました。

最初の字は、横一本の「一」です。

(トン・スー・トン)と穂先の向きに注意しながら、集中して書きました。

書いたものは持って帰っているので、見てあげてください。

3年生 天小フェスティバルの話合い

25日(土)の天小フェスティバルのお店決めをしました。

内容はボーリングと決まったのですが、みんながより楽しめるように工夫を考えています。

休み時間にも話し合っています。どのような工夫がされているのか天小フェスティバル当日見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「たねをまこう」

以前植えた、マリーゴールドとほうせんかの成長の様子をタブレットで撮影し、それを見ながら成長の過程をまとめました。

日付の違う写真を見比べたり、指を広げてアップにして詳しく観察したりと、タブレットの良さを生かしながら学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察