天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 マット運動

体育科の学習でマット運動に取り組みました。
今日の運動は後転です。
友だちが見て、どこができていてどこを頑張ればよいかをアドバイスしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日なたと日かげ

理科で、日なたと日かげについて学習しました。
日なたと日かげではどんな違いがあるのかを予想して、実際に外へ出て調べました。
今日は絶好の観察日和です。
コンクリートの地面を触ると、はっきりと違いがわかりました。
同じところでも、色によって温かさが違うことを見つけた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物のつくりとそだち

理科の時間で、これまで観察してきたホウセンカやマリーゴールドなどの植物の作りや育ちについて、まとめの学習をしました。
自分でかいた観察カードの変化から、どのように育っていくのかをまとめて、考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足

みんなでお弁当を食べたり、広場で遊んだりしなから楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足

4年生といっしょに秋の遠足に行きました。
行先は奈良県の二上山ふるさと公園です。
公園ではオリエンテーリングをしました。
456の階段と丸太階段をがんばって上り下りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 クラブ活動 学校給食委員会
10/21 学習参観・懇談会 次年度選択制学校見学会・説明会