天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 学習参観

社会科「店ではたらく人びとの仕事」買い物をするときにどんなことに気を付ければよいかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ちょっと貸してね

朝のイングリッシュタイムで、物を貸し借りする際のやりとりを学習しました。
Pass me 〜 ? や Here you are.などの簡単な言葉で伝えられるのですが、やってみるとなかなか難しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日なたと日かげ

日なたの地面と日かげの地面の温度について調べました。
棒温度計を使った温度の測り方もばっちりです。
今日は朝からよく晴れていたので、土の中の温度にも違いが出ていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケットのくふう

スーパーマーケットで行われているサービスについて考えました。
多くのスーパーマーケットで、リサイクル回収や、試食販売、総菜コーナーなどをしています。
それらがお店やお客さんにとってどのように役に立つのか考えて、ロイロノートを使ってまとめたり意見を交換したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動

体育科の学習でマット運動に取り組みました。
今日の運動は後転です。
友だちが見て、どこができていてどこを頑張ればよいかをアドバイスしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 かぶ天オータム
10/24 遠足3・4年予備 天小タイム
10/25 歯・口の健康教室6年 遠足1・2年予備
10/26 町たんけん2年
10/27 就学時健康診断