天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 国語

表に整理してどの遊びがどんなときにふさわしいか考えました。
状況に合わせて、どんな遊びが良いと思うか友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 10のかけ算

2年生で習った九九は9までのかけ算でしたが、3年生では10のかけ算を学習しました。
これまでのかけ算のきまりを使えば同じように計算できることを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こいのぼり

こいのぼりのうろこをデザインしました。
ゼンタングラム風の模様を描いて、ていねいに色をぬっていきます。
みんなのうろこがそろったら、きっと色鮮やかなこいのぼりができるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わたしたちの大阪市

社会科の学習の最初は、大阪市の学習です。
自分たちが住む大阪市にはどんなものがあって、どんな特徴があるのかを調べていきます。
今日は町の様子から、どんなことを見つければ良いのかを話しあいました。
絵や写真からたくさんのことを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 3年生では少しずつ学習が始まっています。
 初めての社会科はどのような学習をするのか興味深々です。
 国語科では詩の視写をしました。静かな雰囲気の中、集中して書いていました。
 日直カードも作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ