天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

電流の働き 4年生

電池の数やつなぎ方によって、モーターの回る速さや、電球の明るさがどのように変わるのかを学習しました。
前の時間で予想したことがどのような結果だったのか、グループで協力して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 4年生

4年生もスポーツテストをしました。
50m走やソフトボール投げ、20mシャトルランなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 4年生

4年生【理科】
電流の流れ方の学習で、乾電池を2個つないだ時、どのようにつなげばモーターが早く回転するかを考えました。
そして、予想したつなぎ方を友だちと意見交換しました。
次の授業で実験です。
画像1 画像1

今日の学習 4年生

4年生【国語科】
新しい物語教材の学習をしました。
最初の感想を交流して、場面分けなどの学習計画を立てました。
どこから場面が変わるのか文章のとらえ方で意見が分かれ、とても活発で楽しい学習でした。
画像1 画像1

4年生 パッカー車体験

 中部環境事業センターの方が来てくださり、ごみの分別の大切さやパッカー車の仕組みについてお話してくださいました。
 普段あまり近くから見ることができないパッカー車に興味深々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 防災教室1・3・5年
9/22 修学旅行前検診
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年