天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 とじこめた空気

理科で、閉じ込めた空気の働きを学習しました。
空気でっぽうを使って、玉の込め方と飛ぶ距離について調べました。
講堂いっぱいに「ポン! ポン!」と明るい音が響く中、協力しながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2けたのわり算

算数科の学習を学級分割して行いました。
2けたの数を2けたの数でわるわり算です。
しくみがわかると1けたでわるわり算と同じ方法で答えが出せる事に気づきました。
また、意見を交流することで、自分の考え方を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2学期スタート

夏休み新聞には思い出や調べたことをたくさん書きました。
みんなで読むのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の1日 4年生

通知表を一人ずつ渡していただきました。
自分の課題をしっかりもって、2学期も頑張ってくださいね。
お楽しみ会ではマジックを披露する子も。
学年が上がると出し物もいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字を書こう 4年生

ローマ字の学習をしました。
今日習った書き方は、普段端末で使っているローマ字打ちとは違います。
記号の意味を確かめながら、正しく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年