天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 ミニハードル走

体育でミニハードルを使った走の運動をしました。
リズミカルに走ることをめあてにして、どんな足運びをすればよいかを工夫しました。
走り終わったら次の人にOKの合図を出すなど安全面にも気を付けて運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 雨と殿様

道徳の学習です。
殿様が決めたきまりを殿様自身が破ることについて書かれたお話を通して、きまりやルールの大切さを考えました。
守る派と破る派のどちらの考えにも最もなところがあって、みんな一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の遠足

石段を登って展望台から見る景色はとても素晴らしかったです。
お弁当をみんなで食べたり、広場で遊んだりして楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足

3年生といっしょに奈良県の二上山ふるさと公園へ遠足に行きました。
公園では3年生と活動班を作り、オリエンテーリングを一緒にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 くらしの中の「和」と「洋」

教育実習生が国語科の研究授業をしました。
くらしの中にある「和」と「洋」について説明文を読み取りながら、表現の工夫について考えます。
今日の授業では、和室と洋室での過ごし方の違いについて文章をしっかり読み取り、それぞれの良さについて話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 劇鑑賞ワークショップ ひまわり(天中)
10/14 遠足1・2年(長居公園)
10/17 クラブ活動 学校給食委員会