天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 What time is ?

【2組】C-NETの先生と外国語活動をしました。
4年生は、時間をテーマに学習しました。
何時・何時半の言い方や、何をする時間という言い方も習いました。
お家や学園で使うと、ちょっとかっこよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 まぼろしの花

【1組】自分で考えたまぼろしの花を画用紙に描いていきました。
下描きなしの一発勝負の彩色なので、みんな真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 命とくらしをささえる水

【2組】大阪市の水道について学習しました。
調べてみると、大阪市では、毎日プール約4500杯分もの水を使っていることがわかりました。
ちょっと想像しずらい数字ですが、どうしてそんなにたくさん使うのだろうかという疑問や、節約する必要があるのではないかなどの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お礼の手紙を書こう

【1組】手紙の書き方の学習をしました。
書き出し、本文、結びのそれぞれの書き方を学習したあと、先週行った浄水場見学のお礼の手紙を書くことにしました。
日記や記録文と違って、相手を意識して書くとなると難しく感じる人もいましたが、例文をもとにしっかり考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール開き

今年度のプール開きの先頭は4年生です。
久しぶりに味わう水の冷たさにちょっと震えながらも、楽しく水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 委員会活動
1/31 卒業遠足6年
2/2 市研究発表会
2/3 天王寺中 制服採寸

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ