天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 数え方を生み出そう

【1組】大阪市小学校教育研究会国語部の研究授業をしました。
説明文を読んで筆者の伝えたかったことを考えます。
いろいろな数の数え方の中から、新しい数え方について、柔軟な考え方だなと思うことを文章から読み取って、意見を交流しながら考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ギコギコトントン

【1組】図画工作科の工作もは、のこぎりでのギコギコが終わったので、次は金づちでトントンの開始です。
しっかりとねらいを定めて、ていねいにトントンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 地域の祭りを支える人々

【2組】社会科の学習で、日本三大祭りの一つ「天神祭」について調べました。
祭りを成功させるために、たくさんの人のかかわりがあることがわかりました。
天王寺地域の地元の祭も同じです。
多くの人が祭りを続けていくために努力しているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 数え方を生み出そう

【1組】国語科の説明文の学習です。
この教材では、内容をまとめたり構成を考えたりするだけでなく、筆者の考えをもとに自分の考えを広げる学習をします。
今日はねらいをしっかりと理解して、学習の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 alphabet

【2組】C-NETの先生と外国語活動をしました。
アルファベットについて、クイズや歌やゲームで学習しました。
読むだけでなく書くこともバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 校庭開放
2/23 天皇誕生日
2/26 天小タイム(5・6年のみ)

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ