天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 2つのローマ字

【1組】ちょうど1年前に習ったローマ字を復習しました。
学校で習うローマ字は、訓令式という書き方ですが、実際によく使われているのはヘボン式という書き方です。
今日は去年習った書き方を復習しながら、ヘボン式の書き方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 広告を比べよう

【1組】同じ商品でも、ねらいや対象者が違うと、広告の表現が違います。
今日は、国語の学習で、そうした表現の違いについて学習しました。
文章や写真、色使いなどからもいろんなことがわかるので、活発な議論になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いろいろな食べ方

【2組】教育センターからスクールアドバイザーの先生を迎えて、道徳の研究授業をしました。
食事の食べ方の違いを通して、外国の文化を理解し、親しみを持つ気持ちを育てます。
今日で授業では、黒板いっぱいになるくらい、とてもたくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 左右

【1組】1学期最後の毛筆書写です。
左右の文字は似ているけれども、書き順や横棒の長さなど、違うところがたくさんあります。
一文字一文字をていねいに集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自由研究の研究

夏休みの自由研究に向けた研究コーナーが廊下にお目見えしました。
どんな自由研究にするのか、自由に考えてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 校庭開放
2/23 天皇誕生日
2/26 天小タイム(5・6年のみ)

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ