天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 たしかめながら話を聞こう

【1組】国語の学習で、話を聞いたり質問したりする学習をします。
今日は、話を聞くためにはどんなことが大切かを考えて、意見を交流しました。
「静かに聞く」「リアクションをとる」「目を見て聞く」など、話し手とどのようにコミュニケーションをとればよいのかを理由をはっきりさせながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

3年生と一緒に運動会の練習をしました。
同じ動きをしていても、さすが4年生ですね。
止まるときはピタッととまっていて、メリハリが効いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コロコロガーレ完成

【1組】図画工作科で作ってきたコロコロガーレを完成させました。
コロコロガーレはビー玉を転がす立体迷路です。
出来上がったら、実際に遊んでみて、さらに工夫を重ねていました。
作って楽しい遊んで楽しい教材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 植物の成長かんさつ

【2組】理科の時間に、ヘチマやひょうたんの苗がどのように育っているのかを観察しました。
ここのところの暖かさで、順調に育っているようです。
もう少しで植えかえですね。
その他の植物についても4月からどのように変化しているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大阪府の工業

地図資料から、大阪府の工業の特徴を調べました。
去年学習した大阪市の特徴を思い出して考える子もいました。
近くの人と、自分の考えを話し合いながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ