天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 数え方を生み出そう

【1組】国語科の説明文の学習です。
この教材では、内容をまとめたり構成を考えたりするだけでなく、筆者の考えをもとに自分の考えを広げる学習をします。
今日はねらいをしっかりと理解して、学習の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 alphabet

【2組】C-NETの先生と外国語活動をしました。
アルファベットについて、クイズや歌やゲームで学習しました。
読むだけでなく書くこともバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 暮らしの中の和と洋

【1組】国語科の時間に教材文を学習したあとは、実際に自分たちで暮らしの中の和と洋について調べます。
今日は、衣・食・住でどんな和と洋があるのかを考えました。
着物とドレスやお箸とスプーンなど、たくさん見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽集会

今日の児童集会は音楽集会で、2年生と4年生が発表しました。
4年生は、最初に「子どもの世界」を歌いました。
歌に合わせてリコーダーのパートも入っています。
次に、リコーダーで「花笛」を落ち着いた美しい音色で演奏しました。
最後にクラッピングファンタジー「楽しいマーチ」をしました。
リズムよくみんなの手拍子が合わさって、楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のこぎりギコギコ

【2組】図画工作科でのこぎりを使いました。
刃を入れる角度や、力加減が難しいの苦戦している人が多かったようですが、友だちと協力して木材を切りました。
苦労して切り終えた後の達成感は格別のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動(最終) 学校給食委員会
3/12 登校指導 PTA交通安全指導
3/13 ひまわり
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ