天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 そしゃくチェックアプリ

【1組】フッ化物塗布に合わせて、歯科衛生士さんによる健康指導がありました。
噛む力を調べるためのそしゃくチェックガムを使います。
このガムは噛み具合によって、色が変わります。
さらに今日は、それをチェックするアプリを使って、色から噛む力を数値化しました。
自分の噛む力を知って、毎日の食生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おいしい食べ方

【2組】天王寺区の国際理解教育主任会の研究授業を行いました。
普段日本にいると、その違いを目にすることは少ないですが、世界にはたくさんの食べ物と食べ方があります。
今日はいろいろな国の食べ方を調べ、食べ方の違いと、その背景をさぐる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 飲み物を調べよう

【1組】栄養教諭による栄養指導をしました。
飲み物の中に含まれる糖分についての学習です。
いろいろな飲み物の中に砂糖がどれくらい入っているのかを予想したり、糖分を取りすぎるとどのようになるのかを考えたりしました。
一見あっさりしてそうなスポーツドリングにも甘いコーラにも同じ分だけ砂糖が入っているのにみんなびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大阪調べ

【2組】総合の時間に大阪の特産物や名所などについて調べてします。
調べたことは、ロイロノートにまとめて発表します。
あと一息で完成のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ニーハオ!

【1組】【2組】天王寺区役所の事業を活用して、国際理解の学習をしました。
今日は、中国の方をゲストティーチャーにお迎えしていろいろなことを学びました。
民族楽器のフルスの演奏や切り絵作りなどを通して、文化の違いを楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ