天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 家庭科

 5年生から始まった家庭科の学習の様子です。

 初めて触る針に、力が入っていましたが、徐々に慣れ、なみ縫いもできるようになってきました。

 今後はボタンのつけ方や、名前の縫い取りや小物つくりをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の体育館。
 それぞれのクラスの遊び会社が誘い合い、
 クラス対抗ドッジボールをしました。

5年生 算数

 直方体と立方体の体積を比べるために、1㎤の大きさのブロックを詰め込みました。

 詰め込むのに必死で数を数え忘れるというミスもありましたが、公式を使わずに大きさを比べることができました。

 この学習を元に、次の時間に公式を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 毛筆

 穂先の向きを振り返りながら「花」を書きました。
 姿勢を正し、集中して、2分かけて一文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 ピンセットを使ってアブラナの花のつくりを観察しました。

 細かい作業に苦戦していましたが、花びら・がく・めしべ・おしべと分けることができました。また、めしべの中から種子を取り出すこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31