天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 天フェス準備

【2組】来週に迫った天小フェスティバルの準備を急ピッチですすめています。
ゲームは「ドラゴンボール」ならぬ「ドラゴンボウリング」。
カッコいい竜のオブジェとちょっとシャレの効いたネーミングが推しポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 古いバケツ

【1組】道徳の時間に、男女の協力について考えました。
掃除で使うバケツをきっかけにケンカになった男子と女子が、ある男の子の行動をきっかけに考えを改めるお話です。
ロイロノートで作ったキャンディーチャートというシンキングツールを使って、友だちと意見を交流しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身の回りの整理・整とん

【1組】家庭科の学習で、整理整頓のしかたについて調べたり考えたりします。
まずは、教科書に載っている、ありえないくらい散らかった部屋の写真を見て、整理整頓すべきポイントを考えます。
そして、学校の中で整理整頓されている場所を見つけて、なぜそのようになっているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 問題を解決するために話し合おう

【2組】国語科の学習で、身近な問題について上手に話し合う学習をします。
今日は、上手く話し合えた例や、上手く話し会えなかった例を学習したあと、実際に話し合う話題を考えました。
身近な課題と言っても、そう簡単に見つかるものではありませんが、学級内のちょっとした困りごとを見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 a・u・s・n

外国語の学習で、頻度を表す言葉を学びました。
お手伝いをどれくらいしているかをalways・usually・sometimes・neverで表現します。
さて、みんなはどれくらいしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会
3/8 卒業茶話会
3/11 委員会活動(最終) 学校給食委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ