天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 にじみを使って

【2組】
迷路のような木をグラデーションを使って描きました。
その次の背景は、にじみやぼかしを使って色を塗っていきます。
絵具と水のバランスを考えながら、丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教え合い 学び合い

【2組】
算数科の小数のわり算の問題を考えました。
問題の解き方を自分で考えて、それを友だちと交流します。
わからなかった人がわかるようになったり、もっと上手に説明できるようになったりと、いろいろな効果があります。
最後は、みんなでまとめて学習を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野菜サラダを作ろう

【1組】
家庭科の調理実習で、野菜サラダを作りました。
計画をおさらいして、班で協力しながら作りました。
包丁を使って野菜を切るなど、林間学習でする飯ごう炊さんの練習もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 低い土地のくらし

【2組】
5年生の社会科では、日本の様々な土地の暮らしについて学習しています。
輪中に住む人々が、水害と戦いながらどのように暮らしを守っているのかを調べました。
今日は、デジタル教科書や学習端末を使って、効果的に調べたことをまとめたり、深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 同系色を使って

【1組】
図画工作科で、不思議な木の絵を描いています。
彩色には、色を混ぜ合わせながら同系色を作って使います。
似た色の絵具を使ったり、配合のバランスを変えたりしながらいろんなパターンを作りだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 歯科検診2・5年 ひまわり
6/14 歯科検診4・6年 新体力テスト予備日3・4・5年
6/17 クラブ活動(卒業アルバム用写真撮影)
プール開き
6/18 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ