天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 お〜い お茶

【2組】
家庭科の学習で、はじめての調理実習をしました。
コンロでお湯を沸かして急須でお茶を入れました。
最近はお茶と言えばペットボトルの人も多く、初めて経験する子もいたようです。
テーブルを囲んで和やかにお茶を飲む姿に、思わずほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クッキング はじめの一歩

【2組】
5年生から家庭科の学習が始まりました。
今日は家庭科室の設備や調理器具について学習しました。
家庭や学園で使っている器具とは違っても、普段からお手伝いをしている人は、何となくわかるようでした。
これから楽しくたくさんの事を学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観 社会「国土の地形の特色」

【1組】【2組】
日本の国土の特色について、考え学びました。
富士山が見える県、見えない県では、みんなの予想が当たるたびに大きな歓声が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 容積を求める

【1組】体積の学習の延長で、今日は容積について学習しました。
入れ物の厚さを考えて、うちのりをどのようにとらえるかがポイントです。
授業では、友だちと意見を交換しながら正しい求積方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 片付けのスペシャリスト

【1組】
家庭科の学習で、身の回りの整理整頓について学習しました。
お道具箱やロッカーを、使いやすいように片づけて、気づいたことをまとめます。
ロイロノートを使ってリアルタイムで先生から評価を受けながら、より良い振り返りを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 社会見学4年 口座振替日
6/28 着衣泳5・6年
7/1 委員会活動
7/2 林間学習保護者説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ