天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 トップアスリート「夢・授業」

2000年のシドニーオリンピックで、テコンドー銅メダルの岡本依子さんを講師にお招きして、トップアスリート授業をしました。
前半の講話では、テコンドーとの出会いや、競技を続ける上でのご苦労など、いろいろなお話をしてくださいました。
後半は、アクティブにテコンドー講座です。
あいさつの仕方から、実践的な蹴りの練習まで、楽しく教えていただきました。
休憩時間には、メダルを触らせていただくなど、とても貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 古いバケツ

【1組】
道徳の時間に、男女の協力について考えました。
教材は、掃除の時間に使う古いバケツをめぐって、男女でいさかいが起きるお話です。
お話の中に出てくる「あるある」に、みんなうなずきながら読み進めていました。
今日の学習を生かして、夏休みにある林間学習学習でも、男女協力することの大切さを実感してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカの目利き

【2組】
理科の学習でメダカのオスとメスの違いを学習しました。
そこで、ビーカーに入ったメダカを交換して、オスかメスかを言い当てるメダカの目利きをしました。
オスとメスの違いは、ヒレで見分けます。
みんな特徴を捉えて、きちんと言い当てていました。
中には一瞬で言い当てるすごい眼力の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめよう ソーイング

【1組】
いよいよ裁縫道具を使って、実習の開始です。
まずは、基本の玉結びと玉止めです。
これができないと、縫っても糸が抜けてしまいます。
何度も練習して、上手にできるようになりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 にじみを使って

【2組】
迷路のような木をグラデーションを使って描きました。
その次の背景は、にじみやぼかしを使って色を塗っていきます。
絵具と水のバランスを考えながら、丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 社会見学4年 口座振替日
6/28 着衣泳5・6年
7/1 委員会活動
7/2 林間学習保護者説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ