天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 朗読大会に向けて

【1組】
国語の学習のまとめにする朗読大会に向けて、グループで相談しました。
役割分担をしたり、読み方を工夫するアドバイスをしたりと、友だちと協力しながらより良い読み方ができるようにしました。
あとは、頑張って練習するのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 点画のつながりに注意して

【2組】
毛筆書写の学習をしました。
今年最初の字は「旅行」です。
「旅」の字は線がたくさん重なるので、形を整えて書くのが難しいのですが、一筆ずつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査

【1組】【2組】
毎年6年生を対象に実施している全国学力。学習状況調査をしました。
今年は、国語と算数の2教科です。
教室では、鉛筆の走る音だけが聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 基本的人権の尊重とわたしたちのくらし

【1組】
日本国憲法の3つの柱の一つ、「基本的人権の尊重」について学習しました。
具体的な例を調べて学んだあと、基本的な人権の尊重が、自分たちの生活とどのように関わっているのかを考えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生の花を咲かせよう

【1組】
自分を表すようなお気に入りの花を描きました。
形も色もとりどりです。
みんなの花が集まれば、素敵で大きなお花畑になるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足3年 遠足4年 PTA実行委員会 にがりまき
5/13 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会
5/14 登校指導 PTA交通安全指導 運動会練習配当開始 心臓検診1年 校庭開放
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年