天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 あられ

【1組】
今回の書写はひらがな3文字です。
文字のつながりを意識して書くことがめあてです。
縦に3文字は大きさ的にも結構難しいのですが、終筆から始筆のつながりを意識しながら、筆運びを考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 天中授業体験

6年生が、天王寺中学校の授業体験をしました。
英語や理科など、小学校の授業とは違った内容に、刺激を受けたようです。
中学校まではまだ時間があるようで、あっと言う間にその時はやってきます。
心構えをもつ良い機会になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 天フェスのお店を決めよう

【1組】
2学期にする天小フェスティバルに出店するお店について話し合いました。
やりたい事を出し合うのではなく、エコでみんなが楽しめるものというテーマに沿って話し合います。
少し話し合いを聞いていると、さすが6年生だと思いました。
テーマをきちんと理解して、理由を述べながら意見を交換するなど、とても建設的な話し合いをしていました。
画像1 画像1

6年生 じゃがいも収穫

 理科の実験用に育てていたジャガイモの収穫をしました。
 ゴロゴロたくさん育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 前方後円墳

【1組】
社会科で古墳時代の学習をしました。
古墳と言えば、堺市にある世界遺産の百舌鳥・古市古墳群が有名ですね。
どうしてこんな大きなものを作ったのかや、どうやって作ったのかを調べる学習を通して、国の成り立ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
7/2 林間学習保護者説明会
7/3 地域別子ども会 集団下校
7/4 林間前検診
7/5 フッ化物洗口4年 歯科保健指導5年 PTA実行委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ