天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の休み時間の様子です。楽しい時間が流れています。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の休み時間の様子です。トランプゲームで楽しんでいます。

2年歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2・3時間目に、2年生が歯みがき指導を行いました。
 指導は、学校歯科医の西本先生と歯科衛生士の方です。

授業の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おもちゃ作りをしています。工夫したおもちゃができたかな。

学校保健協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、天王寺区役所のホールで、学校保健協議会の総会と講演会が行われました。
 第二部の講演会では、浪速区の学校歯科医 豊田裕章先生から「子どもたちの未来を守る食生活のあり方について」という演題でお話を聴くことができました。「海苔で巻いたおにぎり(ごはん)とみそ汁」を基本とした日本型の食生活をしていれば、よく噛んで、唾液がたくさんでて、歯は丈夫できれいになるということでした。また、水とお茶以外に、普段飲んでいる飲み物は圧倒的に酸性の物が多く、歯を溶かしてしまうそうです。何をどのように飲んだら・食べたらよいのかしっかり考えて生活をすることが大切です。とても勉強になる講演会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 代表委員会 下校指導
2/11 建国記念の日
2/12 登校指導 PTA交通安全指導日 薬の正しい使い方講座6年

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校安全マップ