天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

研究授業

 本日4時間目、体育館で2年1組の研究授業を行いました。早川先生による、「体つくりの運動遊び」の授業です。体全体を使ってするじゃんけんやだるまさんが転んだ等、体ほぐしの運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム

 かけ足タイムの様子です。お友だちと楽しく走っています。見ていて気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あぶらなが咲きました

 来年度の5年生の理科教材として植えていたあぶらなです。暖冬で成長が早く、花を咲かせて枯れてしまいそうです。これもまた、学習だと思います。
画像1 画像1

朝の様子

 朝の様子です。「片手で跳べるよ。」元気にタイヤの片手跳びを見せてくれました。みんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 登校指導

 おはようございます。天候は晴れ、気温は8度です。
 今日は、登校指導及びPTA交通安全指導を行いました。子どもたちは、たくさんの方に見守られて、元気に登校しました。見守り隊の皆さん、PTA・学園の先生方、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 登校指導 PTA交通安全指導 租税教室6年 代表委員会
2/5 卒業遠足6年
2/6 かけ足大会
2/7 参加実習終了 総合研究発表会のため13:15頃下校
2/8 天スポ主催スキーツアー
2/9 天スポ主催スキーツアー
2/10 クラブ活動(3年見学)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ