天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

 今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、含め煮、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。いただきます。
 給食を取りに来るとき、
 ・何年何組ですか
 ・手はきれいに洗いましたか
 ・服装はきちんとととのっていますか
 ・マスクで鼻までかくせていますか
 ・健康チェックはすんでいますか
 ・手をあわせてください。いただきます。
と給食委員のチェックを受けて給食室に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年1組の図工の様子です。自分の顔を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 4年2組の理科の様子です。タブレットの機能を活用して、植物の成長を記録していく活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 写真上:3年生の国語の授業です。デジタル教科書を活用して学習しています。
 写真下:6年生の音楽の様子です。「話を聞く。楽器を大切にする。最後まであきらめない。」等、授業で大事にしてほしいことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

 音楽室で先生とピアノを弾く児童や廊下で亀を観察する児童などいろいろなすごし方をしています。教室に入る時は消毒もしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 発育測定3年 代表委員会
9/2 発育測定2年
9/3 発育測定1年 避難訓練
9/6 クラブ活動