天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今朝の登校

先週の暑さとは違って、今週は蒸し暑さとの戦いになりそうです。
今週は2回目のあいさつ週間です。
うっとうしい空模様ですが、児童会の人の気持ちの良いあいさつですっきりした気分になります。
また、暑さ対策で児童朝会は今週から講堂で行います。
今日は、七夕についてのお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激アツです

気温がぐんぐん上がって、昼休みから運動場の使用が中止になりました。
晴れているのに使えない運動場はちょっぴりさみしい感じもしますが、実際運動場に立ってみると、上からも下からも焼かれているような暑さを感じます。
いつも給食中に放送で熱中症情報を教えてくれるアツアツ先生も、今日は激アツ先生になっていました。
下校時にも気を付けるよう、あらためて声掛けをしていきます。
画像1 画像1

今朝の登校

今日から7月です。
昨日の熱帯夜から暑さがそのまま残る朝となりました。
学校の校庭では、セミが鳴き始めました。
うさぎのマロンも今日は涼しい部屋へ避難です。
ちょっと狭いけれども我慢してね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「うちわで運ぼうドキドキボールゲーム」

たて割り班で児童集会をしました。
2人組でボールをうちわではさんで運ぶリレーです。
そーっと運ばないとすぐ落ちてしまうので、2人で息を合わせながら運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAプレゼンツ 太鼓演奏鑑賞会

PTAの主催で、倭太鼓「飛龍」さんの演奏会をしました。
コロナ禍で体験活動がなかなかしにくい中、本物との出会いの場をという思いで企画してくださいました。
低学年の部と高学年の部の2回に分けて実施しました。

演奏はとにかく大迫力!
ステージいっぱいにそびえる大太鼓から地面を揺さぶるような音が響きます。
太鼓演奏に合わせてみんなの手拍子も加わり、圧巻のステージはあっという間に終わりました。
貴重な機会を提供してくださったPTAの皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 天小タイム 学校給食委員会
9/13 登校指導 PTA交通安全指導
9/14 代表委員会  ひまわり
9/17 土曜授業(天小フェスティバル) 引き渡し訓練
次年度選択制学校見学会・説明会