天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

今日のメニューは一口がんもと里いもの味噌煮、牛肉と野菜の炒め物、みたらし団子です。
当番で来ていた低学年の子に「今日の給食のメニューは?」と聞くと、うれしそうに声をそろえて「みたらし団子!」
デザートがメインディッシュになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

昨日の朝会であいさつの大切さについて話したところ、今朝はすばらしいあいさつをたくさんしてくれました。
どの子もしっかりとこちらを見て「おはようございます」と言ってくれます。
打てば響くというのは正にこのことですね。
これが当たり前になるように、これからも続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

2学期最初の委員会活動です。
今日は定例の活動だけでなく、後期の委員長の選出や、天小フェスティバルの準備などもしたのでもりだくさんの内容でした。
みんなのために活動してくれる高学年の人たちは、本当に頼もしい存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、酢豚、中華スープ、アーモンドフィッシュです。
こってり酢豚とあっさりスープの絶妙なコンビネーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

2学期から児童朝会は月2回になりました。
今朝は9月の1回目です。
校長講話では、「あいさつ」について話しました。
写真の数字は何だかわかりますか?
また、今日から始まる教育実習生の紹介や、天小フェスティバルのめあての紹介、元気シャキーン週間のお話がありました。
今週もまだまだ暑い日が続きますが、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年