天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

児童集会

今日の児童集会は「何が通ったかな?」です。
舞台の幕の間を通ったものを当てるゲームです。
帽子やエプロンなどいろんなものが通りましたが、最後には回転する人まで通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日は、1学期最後の児童朝会なので、「どこがのびた?」というお話をしました。
4月の自分と今の自分を比べてみて、できるようになったことを考えてもらい、「伸びしろ」の話をしました。
「伸びしろ」とは言いかえると自分が成長する場所や部分のことです。
誰もが持っていて、成長すればまた新しい伸びしろができます。
ですから、自分の成長を振り返ることが、新たな伸びしろを作るのだというお話しをしました。
今日は、放送の調子が悪かったので、マイクなしでしゃべりましたが、みんなシーンとして聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日の児童集会のゲームは、「ことばを並びかえよう」です。
集会委員会の人がかかげた文字を並び替えて正しい言葉にします。
みんなが正解できるように考えられた、やさしいゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
今朝の校長講話は、プール開きについてです。
プール水泳は、好きな人も多いですが、苦手に感じている人も結構います。
そこで、学校で使っている泳力表を見せながら、自分がどんな目標をもってがんばればよいかを話しました。
そして、プール水泳で大切なこととして、「安全に気を付けること」と「めあてをもって取り組むこと」の2つをあげました。
最後に、天王寺小学校の卒業生である入江陵介選手のお話をしておわりました。
プールが始まったとたんに梅雨が本格化するのは毎年の事ですが、今週もそんな気配がします。
泳げるときに参加できるように、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

本日の給食

今日のメニューは、わふうやきそば、おくらのあまずあえ、まっちゃだいず、1/2こくとうパン、ぎゅうにゅうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ