天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

体育朝会

10月の体育朝会は、体つくり運動をします。
それぞれの学年でいろんな運動を楽しみます。
1年生は風船バレー、2年生は歩き鬼、3年生はタイヤでじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

10月最初の児童朝会です。
校長講話では、来週のスポーツの日にちなんで、スウェーデンの脳科学者が書いた本を紹介して、「運動するとかしこくなる」というお話をしました。
今週からようやく涼しいという日が増えそうです。
休み時間は外で元気に遊んで、学習にも集中して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

体育朝会

固定遊具サーキット運動の最終回です。
朝日を浴びながら元気に取り組みました。
4周も回ったという人もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

9月2回目の児童朝会です。
先週末からずいぶん涼しくなってきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、まさにそのとおりですね。
そこで今日は「お彼岸」について講話をしました。
お彼岸と言えばお墓参りというイメージですが、実は修行をする期間でもあるのですね。
みんなしっかりと聞いてくれました。
画像1 画像1

体育朝会

先週に引き続き、固定遊具などを使ったサーキットと長なわとびをしました。
少し暑さも和らいだ中を、みんなしっかり運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ