天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今朝の登校

今朝は、登校前にいきなりの雨でしたが、おかげてみんな傘を持っての登校です。
これで帰りは安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

校長講話では、蒔田晋治さんの「教室はまちがうところだ」という詩を紹介しました。
長い2学期をすごす教室で、たくさんチャレンジして新しい自分を見つけてほしいという願いを込めて読み聞かせをしました。
また、今朝の児童朝会では、栄養教諭実習に来られた先生の紹介や、フットサルの表彰、児童会から天フェスのめあての発表、健康委員会から朝シャキ週間のお知らせなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は「防災の日」です。
学校では、地震を想定した避難訓練をしました。
避難場所の運動場は暑かったですが、みんな静かにテキパキと動いいていました。
次に、津波を想定した避難をしました。
学校は津波のハザードマップからは離れていますが、学校以外での対応に備えた訓練です。
これも素早く行動したので、あっという間に避難が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA大掃除

今日の3時間目は、PTAにご協力いただいて、子どもたちと全校一斉の大掃除をしました。
普段手の届かないところまできれいにしていただき、2学期の学習の環境が整いました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期の最初の行事は始業式です。
始業式に先立って、夏休み中の水泳記録会とフットサル大会で活躍した児童の表彰を行いました。
その後、大阪市歌と校歌を歌いました。
校長講話では、1年を陸上の三段跳びに例えて、「しっかりとジャンプするためには、2歩目が大事です。3学期に次の学年に向けて羽ばたくために、2歩目の2学期を大切にしましょう。」と話しました。
そして最後に、6名の転入生を紹介して、始業式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ