7月12日(金)3年だんじり体験

 桑津神社だんじり保存会の方々に来ていただき、鐘や、太鼓のたたき方、龍の舞を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)3年生 桑津天神社地車・お囃子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区にある桑津天神社の地車保存会の方々をゲストティーチャーにお招きしました。
 今年も3年生を対象に地車・お囃子体験学習をしていただきました。
 まず、桑津天神社の夏祭り・秋祭りの起源、地車の構造等を詳しく教えていただきました。
 その後、体育館に移動して、素晴らしい模範演奏の後、実際に大太鼓、小太鼓、鉦、そして龍の舞いも教えていただきました。迫力のある鉦や太鼓の音に負けないくらい元気な子ども達のかけ声でした。貴重な体験をさせていただきました。
 地域の伝統に守られた文化に触れることができました。
 桑津天神社地車保存会のみなさま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31