10月16日(水)修学旅行出発式6年

 待ちに待った修学旅行の始まりです。「自分たちで考えて行動する。」が大きなめあてです。この二日間で大きく成長して帰ってくることでしょう。
 朝早くからお見送りありがとうございました。

画像1 画像1

9月12日(木)洗濯実習6年

 真夏より少し高くなったような秋空が広がっています。その青空に向かって洗濯物を干しました。昨日までとくらべると風も少し乾燥しているので、今日も早く乾くでしょう。
画像1 画像1

9月10日(火)6年生洗濯実習

画像1 画像1
 真夏にも負けないくらいの青空が広がり、絶好の洗濯日和が続いてます。6年生は昨日から家庭科の学習で洗濯実習をしています。今日は1組が行いました。靴下を手洗い、手絞りし、日当たりの良いところに干しました。5時間目には乾いていました。

9月3日(火)運動会練習

 4時間目、6年生は運動場で組立体操のポジション確認をしました。
画像1 画像1

7月10日(水) 6年 非行防止教室

画像1 画像1
 東住吉警察署の生活安全課の方々をゲストティーチャーに迎え、6年生に「非行防止教室」を実施しました。
 スマートフォンや携帯電話の間違った使い方で、例えば不用意に自分の個人情報を知らせたり、様々な写真を見知らぬ相手に送ってしまったりして取り返しのつかない重大な被害にあうことがあります。
 また、同様に、SNSでのコミュニケーションの取り方を誤ることでの、ネットいじめや仲間はずし、言葉の使い方次第で、相手に誤解を与えてしまうこと etc. を具体的な例を挙げて教えていただきました。便利なツールも使い方を少し間違うだけで、大きな被害や深刻なトラブルにつながります。
 夏休みを控え、ご家庭でも、携帯電話やスマートフォンを使う上での約束やルールについては必ず話し合っていただきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31