9月3日(火)運動会練習

 4時間目、6年生は運動場で組立体操のポジション確認をしました。
画像1 画像1

7月10日(水) 6年 非行防止教室

画像1 画像1
 東住吉警察署の生活安全課の方々をゲストティーチャーに迎え、6年生に「非行防止教室」を実施しました。
 スマートフォンや携帯電話の間違った使い方で、例えば不用意に自分の個人情報を知らせたり、様々な写真を見知らぬ相手に送ってしまったりして取り返しのつかない重大な被害にあうことがあります。
 また、同様に、SNSでのコミュニケーションの取り方を誤ることでの、ネットいじめや仲間はずし、言葉の使い方次第で、相手に誤解を与えてしまうこと etc. を具体的な例を挙げて教えていただきました。便利なツールも使い方を少し間違うだけで、大きな被害や深刻なトラブルにつながります。
 夏休みを控え、ご家庭でも、携帯電話やスマートフォンを使う上での約束やルールについては必ず話し合っていただきたいと思います。

7月5日(金)3時間目6年生

 トップアスリートによる「夢・授業」。今年は水泳の千葉すずさんに来ていただき、水泳の指導をしていただきました。
画像1 画像1

7月3日 6年生 平和学習

 6年生が平和学習に取り組みました。
 秋山勝彦さんとおっしゃるヒロシマでの原爆体験者にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。本当は大変恐ろしく悲惨な体験であるにもかかわらず、子どもたちに分かりやすく、時にはユーモアも交えて大切なお話を聞かせてくださいました。
 子どもたちは真剣に聞き入っており、平和の尊さを考えることができたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と1年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(金)6年生と1年生が交流活動をしました。 現在、平和学習週間です。 大阪市東住吉区の田辺地域に、終戦間際に「模擬原子力爆弾」が投下されたことはご存知ですか。毎年、「田辺模擬原爆」の平和式典が行われており、本校に隣接の東住吉中学校の生徒会の皆さんはそれに参加されています。桑津小学校としても、そこへ平和を願っての千羽鶴を持って行ってもらっています。
 上の写真は、その千羽鶴の折り方を6年生が1年生にやさしく教えている様子です。顔と顔をつきあわせて丁寧に教える様子はとても微笑ましい雰囲気にあふれていました。これも大切な仲間づくりであり、広い意味での平和教育につながるものだと感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31