創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日は「いじめについて考える日」

画像1 画像1
大阪市では、
いじめ未然防止の取り組みとして「いじめについて考える日」を設定しています。

今朝、
講堂で児童朝会を行い、学校長より「いじめ」についての話がありました。

まずはじめに、実際にいじめをうけていた小学生の作文を読みました。児童は、静かに聞きいっていました。

そのあと、いじめは絶対になくならないけど、いじめの芽が出てきたときに、それを摘んでいくことが大切だということ。「いじめはだめ」「人のいやがることは、やってはいけない。」など、どんなことでも話せるクラスの雰囲気、友達づきあいが大切だという話がありました。


その後、学年やクラスで、「いじめ」に関しての取り組みを行います。

子どもたちが、「いじめ」問題を真正面からしっかりと受け止めてくれるような取り組みにしなければと考えています。 (教務)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31