創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

月曜日は、児童朝会です。

 10月7日(月)は、児童朝会です。
 校長先生からは、秋になって太陽の位置が少し低くなったこと。10月10日は「目の愛護デー」で、目を大切にしようという日だということをお話しされました。
 その後、表彰式がありました。『伊藤園お〜いお茶新俳句大賞』の団体応募賞をいただきました。
 佐藤優先生からは、お皿公園は校区外なので子ども同士ではいかないこと。また、ゲーム機などの貴重品を自転車のかごや自分の手元に置いていなかったためなくなったり、他校の児童とトラブルがあったりするので気を付けることなどの話がありました。
 杉浦先生からは、縄跳びのジャンプ台は縄跳びをすること以外に使わないことの話がありました。
 美化委員会からは、今月の目標『教室に砂をいれない』、外で遊んだ後は、校舎に入る前にしっかり砂や土を落としてから入りましょうという話がありました。
 最後に田邊先生から、今月の生活目標『外で元気に遊びましょう。』のお話がありました。
 10月に入り、朝晩は涼しくなっています。昼間との気温差も大きく体調を崩しやすいです。お子さんの体調管理のほう、よろしくお願いいたします。
(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31