創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

プログラミング学習〜1年

 10月7日(月)、今日は1年2組のプログラミング学習です。1年生でプログラミングと聞くと、難しく聞こえますが、「順番に考えること」や「整理すること」の大切さを学びます。

 まず、ペッパーくんのできることの説明があり、ペッパーくんと触れ合った後、「ペッパーくんとしりとりをしよう」の活動に入ります。子どもたちは黒板に張られている絵を参考にしてしりとりができるようにホワイトボードにブロックを並べてプログラムを作っていきます。

 例えば、「いるか」とこちらが言うと、ペッパーくんが「かもめ」と答えるようにプログラムを並べていきます。できあがれば、タブレットに入力してもらって実際にペッパーくんが動くか確かめていきます。

 2問目はさらに難しく、「エーアイ」で始まり「エーアイ」で終わるしりとりを考えます。これは大分苦戦していました。
 楽しみながらプログラミングの基礎を学ぶ学習です。思ったよりすんなりと子どもたちが学習に取り組んでいたことに驚きました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31