創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

学び続ける先生事業 〜桑野先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。

しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。
授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。




●今日の2時限目は、1年3組(桑野先生)、算数の授業です。


「どちらがながい」


本時の学習のねらいは
○長さを基準値のいくつ分として数値化することができることです。


子ども達は、自分のへび(紙テープ)がどれくらいの長さなのかを『ことば』で、伝えなければなりません。

そこで、みんなが考えたのは「○○何個分」
けしごむ… 鉛筆… ふでばこ… 下敷き… そして、ブロック…


自分がこれだと思う▲▲を使って、
「私のへびの長さは▲▲をつかって、○○個分です。」と発表していきます。



測るものにつかう▲▲がそれぞれ違うと、離れた人には、その長さが正確に伝わらないことに気付いたでしょうか。


                                (学校長)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 社会見学(3年)
12/11 赤ちゃん先生(2年)
12/12 栄養指導(5年)