創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シート

画像1 画像1
平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シートを掲載いたしました。

    ○HPのトップページの上段の青いタブ、
         本校の教育 > 全国学力・学習状況調査 
 
    ○HPのトップページの右のタブの下の方
        平成26年度 全国学力・学習状況調査
                    でご覧になることができます。

●ページはエクセルで開きますので、
 一番下の≪ 色のついたのタブ ≫をクリックすれば、そのページに進みます
  
          


今年度は、
算数に関して大幅な成績の上昇がみられ、大阪市平均と肩をならべる結果となりましたが、残念ながら国語は大阪市平均を下回りました。
教職員一同、この結果を真摯に受け止め、学習指導の改善や新たな取り組みに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。


しかし、この調査で使われている、
PISA型学習調査で測定できるのは、学力の特定の一部分であり、学校における教育活動の一側面に過ぎません。
本校では、他の教科も含め、総合的に子どもの学力向上を目指しています。

今年度も、学校園に大きな荒れもなく、子ども達は元気に登校し、日々の学習に励んでいます。また、学校外の地域スポーツにも多くの児童が積極的に参加し、素晴らしい成績を残しています。ぜひ、学校の現状や取り組みの参考にしていただきたいと思います。 


                               (学校長)    

●PISA型学習能力とは、
従来、求められていた計算能力や記憶能力の高さではなく、読解力や活用力などの人間能力です。単一の答えを求めるのではなく、その解答に至った考え方や方法が重要視されます。
言い換えれば、知識の量を問われるのではなく、読み取った事実をどのように生かすことができるのかという応用力・活用力が問われる能力です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日等
1/1 元日