創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

あなたは「家族」を守れますか? 〜救急救命講習〜

画像1 画像1
 
 
一人でも多くの保護者のみなさんに参加していただきたくて再掲します。


「救急救命講習」は、
決して学校での事故発生や路上での見知らぬ誰かの命を救うことだけを想定しているんではないんです。


あってはならない事故や病気の発症は、時間と場所を選びません。
もし、おうちの中で、行楽先で、家族の意識がなくなったとしたら…


  ●119番に連絡して、救急車が現場到着する時間は約8分、


下のグラフで生存率を比較すれば、8分後の生存率は10%と25%、約2.5倍も広がってしまうんです。
救急救命の知識が全くなく、その間、手をこまねいて黙ってみていることしかできないとしたら、悔やんでも悔やみきれません。AEDは手元にないかもしれません。でも、救命のための「人工呼吸」や「心肺蘇生法」は機器がなくても対応できます。



  できる、できないは別にしてでも、対処方法を知っていることは、
  万が一の際のわが子を、家族を守ることにきっとつながります



見知らぬ誰かのためではなく、
「大切な家族を守るため」に、今からでも『救急救命講習』に申し込み、ぜひ受講してください。

申し込み用紙がなければ、連絡帳にその旨をお書きいただいてもかまいませんし、別の紙に、クラスと児童・保護者のお名前をお書きいただき担任に提出していただいてもかまいません。


                     (学校長)

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31