創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

「たねはな」からたくさんの花の苗をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
5月24日(火)、
 朝から厳しい太陽の日差しです。
 昨日は大阪でも今年初めて30度を越え「真夏日」
    梅雨を通り越し、春からいきなり夏への移行です。



昨日、「たねはな」さんからたくさんの花の苗をいただきました。

「たねはな」というのは、
大阪市が推奨する「種から育てる地域の花づくり」事業の略称。

  市民が自分たちの手で種から花を育て、その花をまちなかの公園、
  道路、区役所、学校、幼稚園、保育所などに植えることで、きれ
  いな暮らしやすいまちにし、愛着を深めながら自主的なまちづく
  りへの参加意識を高め、潤いのある美しいまちづくりを進めてい
  こうとする運動です。

東淀川区では、区役所の横の駐車場の一角でボランティアの方々を中心に、日々熱心に活動されています。


いただいた苗木は「マリーゴールド」
さっそく管理作業員さんが、植え付ける場所を選定してくれています。しっかりと世話をすればたくさんの花が開花してくれるでしょう。楽しみです。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31