創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

まだまだ安心はできません 〜インフルエンザにご注意を〜

画像1 画像1
2月末から3月にかけて、本校でも流行したインフルエンザも今は小康状態です。

しかし、現在も毎日5〜6名の児童がインフルエンザで欠席しており、決して安心できる状態ではありません。



インフルエンザは、
インフルエンザウイルスが原因で起こる病気で、突然の発熱や全身の倦怠感などの症状が特徴です。
伝染性が非常に強く、症状が激しく重症化しやすいなどから、普通のかぜとは区別すべき病気です。特に高齢者や乳幼児は重症化しやすいので注意が必要です。


予防対策として
○ 人ごみを避け、外出時にはマスクを着用する。
○ しっかりと「手洗い」「うがい」をする。
○ 栄養と休養を十分にとる。
○ 室内では加湿と換気気を付ける。   ことが有効とされています。


お子様の健康状態には十分にご留意いただき、インフルエンザが疑われるときには、すぐに受診させるようにしてください。           (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 発育測定2年
4/16 発育測定1年
4/17 聴力検査5年
4/18 遠足6年→5/23(金)に延期
聴力検査3年
家庭訪問