創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

平成27年度から「学校選択制」が始まります

画像1 画像1
広報「ひがしよどがわ」の5月号に、平成27年度からの新しい教育制度「学校選択制」が掲載されています。


昨年度は、さまざまな制限がついた中での実施でしたが、次年度からは違います。

小学校・中学校とも、行きたいと思えば区内のどこの学校にでも進学することができるのです。

もちろん、現在の「校区」はそのまま残ります。
「校区」にある学校を「通学区域校」(豊里小学校・東淀中学校)といいますが、入学時に今まで通りこの「通学区域校」への進学を希望する場合は100%、その進学が保障されます。

しかし、その通学区域校以外も選択できるようになったのです。
ただ、希望すれば全員認められるというのではなく、各小学校・中学校によって受け入れ児童生徒数が決められ、希望者が多い場合には抽選です。


学校選択制を進めるにあたっての、今後のスケジュールが大まかではありますが、図表をもとに説明されています。


今年度は、土曜授業などを活用し、広く《学校公開》をおこなう必要が生まれてきました



●詳細が決まり次第、このHP等でお知らせいたします。      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 分団会・集団下校
視力検査3年
5/8 遠足1年(鶴見緑地)
視力検査2年
5/9 遠足2年(万博公園)
視力検査1年
5/12 家庭訪問
聴力検査2年
5/13 家庭訪問
聴力検査1年